こんなお悩みはありませんか?

入れ歯写真
  • 入れ歯が合わず、痛みや不快感がある
  • 食事中に入れ歯がずれたり、外れたりする
  • 入れ歯を入れると発音しづらい
  • 入れ歯のバネが目立って気になる
  • 長年使用している入れ歯がゆるくなってきた

入れ歯の不具合は食事や会話の楽しみを奪うだけでなく、お口の健康にも影響します。これらのお悩みは、適切な調整や新しい入れ歯の作製で解決できることがほとんどです。

主な治療法

入れ歯の調整

現在お使いの入れ歯の不具合を改善するための調整を行います。最近作った入れ歯で痛みがある方や部分的に合わない箇所がある方に適しています。

入れ歯の調整風景の写真

入れ歯の修理・リライニング

100%入れ歯の破損修理や内面を調整(リライニング)して、フィット感を高めます。入れ歯が割れたり欠けたりしている方や長年使用して合わなくなってきた方に適しています。

入れ歯の修理風景の写真

新しい入れ歯の作製

患者さんのお口に合わせて新しい入れ歯を作製します。現在の入れ歯が大きく合わない方や使用年数が長く素材が劣化している方に適しています。

入れ歯写真

診断と治療の流れ

  • 01
    お悩みや症状のヒアリング
    現在の入れ歯の不具合や痛みの部位を確認します
  • 02
    お口の中と現在の入れ歯の検査
    お口の状態や現在の入れ歯の適合性を診査します
  • 03
    治療方針の提案
    調整・修理・新製のいずれが適切かご提案し、種類や費用、治療期間についてご説明します
  • 04
    治療の実施
    選択した治療法に応じて、調整や新しい入れ歯の作製を行います
  • 05
    アフターケア
    完成後も定期的なチェックと必要に応じた調整を行います

治療期間と回数

  • 入れ歯の調整:治療期間 即日~1週間(通院1~2回)
  • 入れ歯の修理・リライニング:治療期間 約1~7日(通院2回)
  • 新しい入れ歯の作製:治療期間 約3~4週間(通院4~5回)

費用

保険診療(3割負担の場合)

  • 入れ歯の調整:約300円~1,000円/回
  • 修理・リライニング:約2,000円~6,000円
  • 新しい入れ歯:部分 約2万円~4万円、総入れ歯 約3万円~5万円

自費診療

  • 新しい入れ歯:金属床 約15万円~25万円
    内訳
    • 診察・診断料:5,000円~10,000円
    • 精密印象採得料:10,000円~15,000円
    • 咬合採得(噛み合わせ記録)料:5,000円~10,000円
    • 試適料(仮合わせ):5,000円~10,000円
    • 金属床材料費:60,000円~100,000円
    • 人工歯材料費:15,000円~30,000円
    • クラスプ(留め金)材料費:10,000円~20,000円
    • 技工料:30,000円~50,000円
    • 装着・調整料(複数回):10,000円~15,000円
  • 新しい入れ歯:ノンクラスプ 約12万円~20万円
    内訳
    • 診察・診断料:5,000円~8,000円
    • 精密印象採得料:8,000円~12,000円
    • 咬合採得料:5,000円~8,000円
    • 試適料:5,000円~8,000円
    • 特殊樹脂材料費:50,000円~90,000円
    • 人工歯材料費:12,000円~20,000円
    • 技工料:25,000円~40,000円
    • 装着・調整料(複数回):10,000円~14,000円

※上記料金は目安です。患者様の口腔状態や治療内容により変動いたします。
※詳細な料金については、診察時にご説明いたします。

リスクと副作用

  • 装着初期の違和感や発音のしづらさ
  • 調整直後の違和感
  • 定期的な調整やメンテナンスの必要性
  • 経年変化によるフィット感の低下
  • まれに金属アレルギーを起こす可能性
  • 粘膜への刺激による痛みや潰瘍形成の可能性
  • 噛み合わせの変化による顎関節への負担

よくある質問

  • Q
    新しい入れ歯に慣れるのにどのくらい時間がかかりますか?
    A
    個人差はありますが、通常1~2週間程度で基本的な機能に慣れていきます。完全に違和感なく使用できるようになるまでは約1ヶ月かかることもあります。
  • Q
    入れ歯が痛い場合、すぐに調整してもらえますか?
    A
    痛みがある場合はできるだけ早く対応いたします。応急処置として即日調整が可能な場合もございます。
  • Q
    入れ歯はどのくらいの期間使用できますか?
    A
    適切なケアと定期的なメンテナンスを行えば、保険の入れ歯で約5~7年、自費の入れ歯では約7~10年程度使用できます。お口の状態や使用状況によって異なります。

お支払い方法

  • 保険診療:現金払い
  • 自費診療:現金払い、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCBなど)
  • デンタルローン(分割払い)対応(自費診療の場合)
入れ歯のお悩みは、適切な調整や新しい入れ歯の作製で解決できることがほとんどです。違和感や痛みがある場合は、ご相談ください。
マップアイコン
アクセス
マップアイコン
電話予約
マップアイコン
WEB予約