こんなお悩みはありませんか?

子供が歯磨きしている画像
  • 虫歯ができやすい
  • 歯並びが気になる
  • 歯磨きを嫌がる
  • 歯の生え変わりに不安がある
  • 歯ぎしりをしている
  • 指しゃぶりが続いている

お子様の健やかな成長には、乳歯から永久歯への交換期を含めた適切な歯科ケアが大切です。

主な治療法

定期健診とクリーニング

年齢に応じた口腔内チェックを行い、虫歯や歯並びの早期発見につなげます。クリーニングと歯磨き指導、フッ素塗布による虫歯予防も行います。

子供の歯科検診イメージ写真

虫歯の治療

できるだけ痛みの少ない治療を心がけ、子供用の小さな器具を使用します。乳歯や生えたての永久歯に適した治療法を選択します。

子供の歯科治療イメージ写真

予防処置

フッ素塗布(3~4ヶ月ごとに推奨)やシーラント(奥歯の溝を埋めて虫歯予防)を行います。また、歯磨き指導と食事カウンセリングも行います。

子供の歯磨き指導イメージ写真

咬合誘導(かみ合わせの管理)

乳歯から永久歯への交換期の管理や、必要に応じた早期の矯正相談を行います。指しゃぶりや口呼吸などの癖への対応も行います。

女性歯科医が子供の口腔内を診察している写真

診断と治療の流れ

  • 01
    お子様と保護者様へのカウンセリング
    お子様の性格や歯科への不安についてお聞きし、お口の中の状態やご家庭でのケア状況を確認します。
  • 02
    お口の中の検査
    お子様のペースに合わせて口腔内を確認し、必要に応じてレントゲン撮影を行います。
  • 03
    治療計画の説明
    現在の状態と必要な治療内容をご説明し、予防プログラムについてもご提案します。
  • 04
    治療の実施
    お子様の不安を取り除きながら、必要な治療を進めていきます。
  • 05
    定期的なフォローアップ
    3~6ヶ月ごとの定期健診で、お口の健康を継続的に管理します。

治療期間と回数

  • 定期健診:治療期間 継続的(3~6ヶ月ごとに1回)
  • 小さな虫歯:治療期間 約1~2週間(1~2回の通院)
  • 神経を含む治療:治療期間 約2~3週間(2~3回の通院)
  • 予防処置:治療期間 継続的(3~4ヶ月ごとに1回)

費用

  • 初診料・検査料:約1,000円~2,000円
  • 虫歯治療(乳歯):約1,000円~3,000円/歯
  • 神経治療(乳歯):約2,000円~4,000円/歯
  • フッ素塗布:約1,000円~1,500円/回

※上記料金は目安です。患者様の口腔状態や治療内容により変動いたします。
※詳細な料金については、診察時にご説明いたします。

リスクと副作用

  • 治療中の一時的な不快感や痛み
  • まれに治療後の腫れや痛みが生じることがある
  • 乳歯の神経治療後、永久歯への影響が出る可能性がある
  • フッ素塗布後の一時的な味覚変化
  • シーラント施術時の不快感や剥がれの可能性
  • 咬合誘導装置の装着による違和感

よくある質問

  • Q
    子供の初めての歯科検診はいつからがよいですか?
    A
    最初の歯が生えてきた頃か、遅くとも1歳のお誕生日前後が理想的です。早期からの歯科検診で、虫歯予防の習慣づけや正しい口腔発達をサポートできます。
  • Q
    子供が歯医者を怖がっています。どうすれば良いですか?
    A
    当院では「慣らし療法」を大切にしています。まずは診療室の雰囲気に慣れることから始め、お子様の不安を一つずつ取り除いていきます。初回は治療せず、お口の中を見るだけということもできます。
  • Q
    乳歯の虫歯は、どうせ抜けるから治療しなくても良いのでは?
    A
    乳歯は永久歯の正しい生育スペースを確保する重要な役割があります。また、乳歯の虫歯菌が永久歯に感染することもあります。乳歯の虫歯は適切に治療することをお勧めします。

お支払い方法

  • 保険診療:現金払い
  • 自費診療:現金払い、クレジットカード対応(VISA、MasterCard、JCBなど)
お子様の歯の健康について、疑問や不安がございましたら、お気軽にご相談ください。
マップアイコン
アクセス
マップアイコン
電話予約
マップアイコン
WEB予約